2011年11月02日
パパのお休み
今日はパパがお休みの日 
ママはアルバイトで2時過ぎまで帰ってきません。
子供は学校です。独りっきりです
朝ゆっくりと起きました。
録画をしていて、まだ見れていない映画を見ました。
この後、車のディーラーに行って手続きして、本屋に立ち寄るつもりです。
テニスを子にさせている親には話題沸騰?の「ナダル自伝」を買うつもり
とってもこの本、ためになるそうで…。
・・・楽しみ
さて、この11月半ばから、子供のテニス
の試合が続きます。
まずは地域のオープン戦から・・・。
先日、U11のドローが発表されていました。
勝ち進めば8決めで第2シードと当たります。
この子とはまだ試合をしたことがないので、またこれとっても楽しみです。
勝てるとは思っていません。強い相手と戦って、そこから学んで欲しいだけです。
パパが思うに我が子の今の課題は…?
その1、 深いボールを打つためのストロークを徹底させること。
その2、 クロスで入ってきたあまい球をライジングでストレートに返すこと
逆にストレートの球をクロスに引っぱること…こっちのほうが簡単かな?
その3、 やっぱりWフォルトを少なくすることかなー。
思い当たる欠点はいっぱいあるけど・・・
とりあえず、相手に決められずに自分が決めることに徹することが重要だと・・・。
攻めの失敗はあまりモチベーションは下がらない
ウイナーを取られると相手の強さを感じてしまう
やっぱり精神面が安定するプレーをするために今の課題をチョイスしてしまう。
いずれにしても、いつもワクワク、楽しんでプレーしてほしいですね。
あっ、そろそろディーラーに行かないと・・・
ママが帰ってくるまでに早いとこ、自分の用事を済ませておこう。
いそげ

ママはアルバイトで2時過ぎまで帰ってきません。
子供は学校です。独りっきりです

朝ゆっくりと起きました。
録画をしていて、まだ見れていない映画を見ました。
この後、車のディーラーに行って手続きして、本屋に立ち寄るつもりです。
テニスを子にさせている親には話題沸騰?の「ナダル自伝」を買うつもり

とってもこの本、ためになるそうで…。
・・・楽しみ

さて、この11月半ばから、子供のテニス

まずは地域のオープン戦から・・・。
先日、U11のドローが発表されていました。
勝ち進めば8決めで第2シードと当たります。
この子とはまだ試合をしたことがないので、またこれとっても楽しみです。
勝てるとは思っていません。強い相手と戦って、そこから学んで欲しいだけです。
パパが思うに我が子の今の課題は…?
その1、 深いボールを打つためのストロークを徹底させること。
その2、 クロスで入ってきたあまい球をライジングでストレートに返すこと
逆にストレートの球をクロスに引っぱること…こっちのほうが簡単かな?
その3、 やっぱりWフォルトを少なくすることかなー。
思い当たる欠点はいっぱいあるけど・・・
とりあえず、相手に決められずに自分が決めることに徹することが重要だと・・・。
攻めの失敗はあまりモチベーションは下がらない

ウイナーを取られると相手の強さを感じてしまう

やっぱり精神面が安定するプレーをするために今の課題をチョイスしてしまう。
いずれにしても、いつもワクワク、楽しんでプレーしてほしいですね。
あっ、そろそろディーラーに行かないと・・・
ママが帰ってくるまでに早いとこ、自分の用事を済ませておこう。
いそげ

コメント
この記事へのコメントはありません。