2011年10月25日
遊びも大切
今日、我が子のテニスはお休み。
クラブのコーチは休みでもコートに来て打てばいいよと言ってくれていますが・・・。
現在、週に5日か6日、テニスの練習をこなしています。
昨日の晩、明日は「友達と遊ぶ日」と喜んでいました。
実際、その友達も習い事で日々忙しい日を送っているようで。
時代は変わりましたねー
自分の頃は習い事といえば一般的に「そろばん」や「硬筆・書道」、スポ小の「ソフトボール」等が主流。
女の子はそれに加えて「ピアノ・オルガン」、スポーツは「ポートボール」が一般的でした。
ちなみにその友達の子は「スイミング」、うちの子は「テニス」ですから自分の幼い頃とはうって変わっています。
特に「そろばん」は全く聞かなくなってきたような・・・
自分が小学校の頃は空き地がいっぱいありました。
道路も国道はもちろんアスファルトでしたが、まだまだ舗装されていない道は至る所にありました。
学校が終わって暗くなるまで外で時間を忘れて駆けずり回っていました。
「今日、友達と何をして遊んだ?」
聞くんじゃなかった・・・
やっぱり「遊戯王カード」だった。
なかなか時代は逆行できませんねー
まあでも、いいか。しっかり遊んで、しっかり勉強して、しっかりテニスをしてくれれば。
今しか出来ないことを大切に!!

クラブのコーチは休みでもコートに来て打てばいいよと言ってくれていますが・・・。
現在、週に5日か6日、テニスの練習をこなしています。
昨日の晩、明日は「友達と遊ぶ日」と喜んでいました。

実際、その友達も習い事で日々忙しい日を送っているようで。
時代は変わりましたねー
自分の頃は習い事といえば一般的に「そろばん」や「硬筆・書道」、スポ小の「ソフトボール」等が主流。
女の子はそれに加えて「ピアノ・オルガン」、スポーツは「ポートボール」が一般的でした。
ちなみにその友達の子は「スイミング」、うちの子は「テニス」ですから自分の幼い頃とはうって変わっています。
特に「そろばん」は全く聞かなくなってきたような・・・
自分が小学校の頃は空き地がいっぱいありました。
道路も国道はもちろんアスファルトでしたが、まだまだ舗装されていない道は至る所にありました。
学校が終わって暗くなるまで外で時間を忘れて駆けずり回っていました。
「今日、友達と何をして遊んだ?」
聞くんじゃなかった・・・
やっぱり「遊戯王カード」だった。

なかなか時代は逆行できませんねー
まあでも、いいか。しっかり遊んで、しっかり勉強して、しっかりテニスをしてくれれば。
今しか出来ないことを大切に!!

投稿者 yass 22:56 | コメント(0)| トラックバック(0)
コメント
この記事へのコメントはありません。