2012年01月02日
明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。
昨年中はクラブのコーチをはじめ、各選手ならびにその父兄の方々には大変お世話になりました。
本年もどうかよろしくお願い致します。
さて今年は我が子にとって大事な一年となります。
今年は小学5年生になる年。U11のメインの年となります。
精一杯自分の力を出し切って頑張ってもらいたいものです。
昨年を振り返ると、続けるテニスから攻めるテニスへの移行が主体となった年でした。
その中で昨年たてた課題もある程度こなすことが出来、今年はさらに進化を目指すこととなります。
昨年末には我が子にとって、大変いいことがありました。
それは試合に負けたこと。
クラブの小さな大会で、勝てると思っていた相手に負けたことです。
悔しくて悔しくて試合後、車の中で涙を流していたようです。
Wフォルトも多々あり、本来攻めるところで守りにでたり・・・
今まではいつもチャレンジャーだったのが少しずつ勝つ自信が芽生え、心にゆとり⇒甘えが出てきたのでしょう。
試合前のアップも出来ていなかったようです。
どんな相手に対しても試合前には体と心をベストコンディションに仕上げておくことが必要です。
どんなに一生懸命、日々練習に励んでも、試合でその成果を発揮するためには自らの精神的コントロールが必要とされます。
1年前に息子と交わした10か条をもとに今年一年、精一杯の頑張りを見せてもらいたいものです。

昨年中はクラブのコーチをはじめ、各選手ならびにその父兄の方々には大変お世話になりました。
本年もどうかよろしくお願い致します。
さて今年は我が子にとって大事な一年となります。
今年は小学5年生になる年。U11のメインの年となります。
精一杯自分の力を出し切って頑張ってもらいたいものです。
昨年を振り返ると、続けるテニスから攻めるテニスへの移行が主体となった年でした。
その中で昨年たてた課題もある程度こなすことが出来、今年はさらに進化を目指すこととなります。
昨年末には我が子にとって、大変いいことがありました。
それは試合に負けたこと。
クラブの小さな大会で、勝てると思っていた相手に負けたことです。
悔しくて悔しくて試合後、車の中で涙を流していたようです。
Wフォルトも多々あり、本来攻めるところで守りにでたり・・・
今まではいつもチャレンジャーだったのが少しずつ勝つ自信が芽生え、心にゆとり⇒甘えが出てきたのでしょう。
試合前のアップも出来ていなかったようです。
どんな相手に対しても試合前には体と心をベストコンディションに仕上げておくことが必要です。
どんなに一生懸命、日々練習に励んでも、試合でその成果を発揮するためには自らの精神的コントロールが必要とされます。
1年前に息子と交わした10か条をもとに今年一年、精一杯の頑張りを見せてもらいたいものです。